3/13 ERA 〜壷井彰久 violin × 鬼怒無月 guitar〜 Liveレポート♫

11年ぶりに、ラワンドゥラに復活してくれたERA♫
感動の再会‼️
鬼怒さんも壷井さんも変わらない‼️

あの時と同じ‼️
いやむしろ若返ったような気もするような⁉️
ほのぼのとした温かい人柄もエネルギッシュな演奏も♫
全てが懐かしくてたまらなかった。

そして、お客様の中にも、同じくらい懐かしさに浸っている方が沢山‼️
記念すべきERAラワンドゥラ復活ライブは、こんなご時世にも関わらず、大盛況に開催する事が出来て、感無量でした‼️

ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。

今は亡き、君津の音楽スポット"サットンズ"の常連さんたちと、同窓会気分に浸る会話
10年以上前のラワンドゥラの思い出話も次から次へ溢れて、
店の前にまだ家は建ってなかったとか、
店内もまだあまり整ってなくて、ライブスペースも狭かった頃
ドラムもグランドピアノもなかった頃のラワンドゥラで演奏してくれたんでしたね。
打ち上げで、私がERAの伴奏で異邦人を歌わせていただいたとか⁉️
お二人とも良く覚えていてびっくりしました‼️


鬼怒さんのエネルギッシュなカッティング‼️
早いメロディの指さばき‼️
壷井さんの掻き立てられる刺激的なメロディと、スローな甘い切ない音色が心にグッと響きました❣️
アップテンポな曲は、息するのも忘れて、全力疾走しているかのように、鼓動が高鳴って行きました‼️

ピッタリ息があって、キメキメも絶妙にスカッとして、何とも言えない爽快感‼️
ご機嫌なERAサウンド健在‼️
息の長いユニットだけに、息を合わせる必要もなく、息が合うんだろうなあと思いました。

そんな中、唯一、変わったのは、ラワンドゥラ⁉️
昔のまだまだ未熟な頃しかしらないお二人には、著しく進化したと感じずにはいられなかったかもしれません。

しかしながら、時の流れと共に、世の中がスマホ時代になったり、コロナ禍で、ライブ中、演奏者までもマスクというのが常になったり、音楽業界は生ライブに沢山お客様を呼べないと言う非常事態から、生ライブ配信をすると言う時代も訪れました。
生演奏に勝るものはないと改めて実感しましたが、今回は壷井さん自身が確立して準備されて来たスマホによるYouTubeでのライブ同時配信をされました。

演奏者が自ら手元で操作して、なにもかも、完結するそんなアプリがあるんですね‼️
まだ、配信システムを確立していないラワンドゥラなので、今後の課題だと感じました。
ラワンドゥラにとっても貴重な記録です。
見逃した方もちろん、ライブにいらした方も是非覗いてみてください♫
楽しいトークと皆さんの笑い声まで、まるごと保存版になっています。

👍

コロナ禍でも、最も多くライブを続けて活動して来たミュージシャンと自負するくらいのERAのサウンドは、衰える事なく、さらにパワーアップしていました‼️

ラワンドゥラとの再会
懐かしいサットンズの常連さんとの再会
遠方から、初めてラワンドゥラにたどり着いたERAファンとの出会い
当たり前に人が触れ合って、
もうコロナなど問題じゃない‼️
関係ない‼️
ラワンドゥラ中に音楽魂が一体となって炸裂したように思いました。
これを機に、またERAファンが集まる日もそう遠くはない見込みです。

もしかして年内にまた⁉️


次回は、なにがなんでも、最新アルバムCDお忘れなく‼️ 笑

Cafe Gallery Lavandula

「Lavandula」 の花言葉 は.......      期待 ♡   あなたを待っています♪