10/3 【要予約/残あり】 Special Banjo Live 青木研


🔴10月のおすすめライブ速報🎵

青木研さんの演奏を初めて聴いたのは、かれこれ何十年前でしょうか⁉️

木更津のアカデミアホールで開催されたジャズフェスでした。

素晴らしい演奏に感動し、いつか呼びたい❣️と強烈に思った方でした。

近年、君津市民文化ホールでのかずさジャズフェスにご出演されてるのを遠目に拝聴していましたが、この度ご縁あって、ソロライブを開催する運びになりました。

巡り巡って、ラワンドゥラ15周年と言うタイミングに、青木研さんの演奏を間近でたっぷりと聴ける機会に恵まれ、大変光栄に思っております❣️

ぜひこの機会に世界でも活躍されている青木研さんのバンジョーの音色を聴きにいらして下さい🎵

席に限りがありますので、お早めのご予約お待ちしています。


10月3日(金)
18:00開場
19:00開演
予約¥3000円➕オーダー
当日¥3500円➕オーダー
◆予約問合せ◆
080-4666-3702


《青木研プロフィール》

1978年千葉県流山市出身。7歳頃、二村定一などの唄う「ジャズ小唄」(君恋し、私の青空、アラビヤの唄)をはじめとする、蓄音機やそこから流れる戦前音楽に親しみ、それらの曲に使われていたバンジョーのサウンドに特に強い魅力を感じる。13歳で初めてバンジョーを手にしてから、ディキシーランドジャズで使われる4本弦のバンジョーをほぼ独学でマスターする。

2010年、アメリカ・サンノゼのバンジョー大会にヘッドライナーとして、

2011年、FIGA主催の全米バンジョーコンヴェンションに、

2013年はハンガリーで開催されたジャズフェスティバルにソリストとして招聘される。2024年 American Banjo Museum よりHall of Fameを受賞。

アメリカ バンジョー界の殿堂入りを果たす。

バンジョー主体の演奏の他、数多くのディキシーランド/スイングジャズの演奏家をはじめ、ブルーグラス、ジャグバンド奏者、管弦楽団、吹奏楽団との共演、ソリスト、歌手等のサポートなど多種のステージを通し、楽しげなステージングと華麗なテクニックで観客を魅了している。日本では数少ない、バンジョーソリストとして演奏。

Cafe Gallery Lavandula

「Lavandula」 の花言葉 は.......      期待 ♡   あなたを待っています♪