3/20 Trumpet Jazz 牧原正洋tp & 小松悠人tp & 北島佳乃子pf & 金森もといbaライブレポート♫

一年越しに開催したトランペットジャズ
まだ、コロナ禍という状況で、様々な制約がありましたが、出来る限りの感染防止対策を講じて、開催に踏み切りました。
おかげさまで、皆様のご協力により、無事開催することが出来ました。

ご来場の皆様、演奏者の皆様、焼き立てピザのPantry  Jack 🍕、ライブに関わった全ての皆様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。


今回のライブ企画の経緯は、二年前に急逝された常連のお客様 トランペットとジャズをこよなく愛されていた田中修氏にトランペットジャズの音を届けたいという思いから、始まりました。
ご縁のあったトランペッター牧原正洋さんと小松悠人さんのお二人と、ベーシスト金森もといさん、ピアニスト北島佳乃子さんと言う、初めての組み合わせによる夢の共演が実現し、感無量でした。


トランペットの表現力には目を見張るものがあり、いろんな表情があり、ますますトランペットの魅力にハマりました。


また、お互いに信頼し、リスペクトしている皆さんの音の重なりと、音の会話は、実に心地良く、二度と味わえないその瞬間、瞬間がジャズの魅力だと実感しました。


演奏者の方々からは、田中修氏に向けて、温かいお言葉頂き、重ね重ね感謝の気持ちでいっぱいです。


ビニール越しで、良い写真は撮れませんでしたが、何枚か記録に残しておきたいと思います。


まず、オープニングに、ピアニスト北島佳乃子さんと、金森もといさんのデュオ♫

お二人だけの、たった二曲だったのに、ボリュームたっぷりで、華やかでした❣️ 


実は、ピアニスト佳乃子さんには、初めてお会いして、初めて演奏を聴いたのですが、期待以上の素敵な演奏で感激でした✨✨

金森もといさんは、5.6年前に、木更津イオンの野外ステージでのジャズライブで偶然通りかかり、目に止まったベーシストでした♫
ライブの後、感動の気持ちを伝えさせてもらうタイミングに恵まれ、気さくに応対してくださり、いつかラワンドゥラで演奏して下さる機会を願っていたベーシストでした。
 ↓

いよいよトランペット登場‼️
第一部は、ラワンドゥラに何度か演奏して下さった事のある小松悠人さんのソロ♫


なにを隠そう、悠人さんが、初めて間近で聴いたプロのトランペッター🎺で、その日からトランペットが好きになりました💕


リクエストした "Candy"から始まり、一番大好きなオリジナル"待ち人来ず"も聴けて大満足でした♫    

メンバーの中で唯一、田中修氏と肩を並べて、セッションした事のある小松さんが、思いを語って下さいました。

第二部は、ラワンドゥラ初登場のトランペッター牧原正洋さん🎺のステージ♫
君津のかずさジャズフェスや、森の停留所等で、演奏は聴いていたのですが、縁を繋げて頂き、今回のライブの出演をお願いし、引き受けていただきました。

牧原さんは、柔らかい語り口調で丁寧にトランペットの事を説明して下さったり、ソフトな音色から、パワフルな音色まで、聴いて下さるお客様への思いやりに溢れている印象があり、トランペットに更に興味を持たせてくださった方でした。


オリジナルの、アルバムのタイトルにもなった"サムライ"は、牧原さん自身そのもの‼️と言う感じで、勇ましい雰囲気といい、曲調といいイメージピッタリ❣️だと思いました。

いよいよ第3部 
小松悠人さん、牧原正洋さんのツイントランペット🎺🎺によるラストステージ♫
それぞれの持ち味があって、それが絶妙に合わさって、厚みのあるサウンドになって、実に心地良かったです。

最後の曲は、大好きな
"Blue Minor"
いやー、ツイントランペットかっこよかったです✨✨

終了予定時刻を少し過ぎていましたが、名残惜しく、アンコールに一曲だけ応えてくださいました。
定番の Take the 'A"Train♫


まめに換気休憩をしながら、無事終演となりました。




まだ持っていないCDをゲット❣️
サインもいただきました。

ちなみに、小松悠人さんのこちらのCDはラワンドゥラでも販売しています。

記念写真1 
メンバー全員にて ↓

記念写真2

最後に、Pantry  Jackの焼き立てピザ🍕の全種類をみんなでシェアして、早々にお開きと致しました。
皆さん、もれなくピザの虜になったはず👍🍕


本日、緊急事態宣言が解除となるようですが、コロナ禍をうまく乗り切りながら、音楽を絶やさないように前に進んでいきたいと思います。


またいつかラワンドゥラで、皆さんとお会いできますように❣️